
どうも僕です。
コロナで毎日手放せないのがマスク。
でも、マスクをずっと着けっぱなしだと結構疲れてきますよね?!

「なんとかもう少し楽にならないものか。。」
そんなあなたのために、「マスク疲れ」を軽減する便利グッズをまとめてみましたのでぜひご覧ください!
立体インナーマスク(マスクフレーム)
マスクの一番の悩みは、ずっと着けてると息苦しいこと。

不織布マスクだとペタッと顔に貼りついてくるので、そこがツライですよね!
それに加えて夏の暑さではムレが気になる。。
それを解消してくれるのが、立体インナーマスク(マスクフレーム)です。
[itemlink post_id=”44833″]
マスク内部の空間を確保してくれるので、息がしやすくなるのが大きなメリットです。
僕自身も使ってますが、肌にはりつく不快感が軽減されるとともに、息がしやすくなってコレを付けてない時に比べてだいぶん気が楽になります。

耐久性もあるため、繰り返しの利用が可能なので経済的で、なおかつ値段も手ごろとオススメです。
ランチ1回分の投資でちょっぴり快適になれるならいいのではないでしょうか。
マスクカバー(マスキャッチ【MASSCATCH】)
不織布マスクって、当たり前ですが白一色でハッキリ言って地味ですよね!
マスクを着けることによる息苦しさもありますが、「見た目の息苦しさ」もなんとかしたいところ。

そんなあなたにオススメなのが、マスクカバーのマスキャッチ(MASSCATCH)。
こちら↓にも記事が載っていますが、使い方は簡単で不織布マスクにかぶせるだけ!
気分まで暗くなりそうなコロナ生活で「彩り」を与えてくれるおしゃれ心をマスクにもたらしてくれる優れモノ商品です。
2色分(2枚)入って、価格は550円。
色は「シェルピンク・アプリコット」、「ハニーベージュ・ミルキーグリーン」、「クールグレー・ペールブルー」、「プラム・シルキーピンク」の4つの組み合わせから選べます。
不織布マスクも見た目の色を変えて、気分上げていきましょう!
メガネバンド
もう一つのマスクのつらいところ、ずっと掛け続けることによって耳が痛くなるところです!
マスクをしてて口元もたしかに不快感はあるのですが、マスクをずっとしてると、とにかく耳が痛い!

僕なんかはメガネをかけてますので、メガネとマスクをダブルで耳に負担掛けてて、

そんな時にオススメなのがメガネバンドです!
[itemlink post_id=”44836″]コレを使うことでマスクの紐を耳に掛けることなく、後頭部あるいは首に掛けることができて、耳の痛さから解放されます!

このマスクバンド、もう一つメリットがあって、イヤホンを使う時、マスクの紐と「被って」しまって、耳元で線どうしがちょっとした渋滞を起こしてしまうんですが、そういった悩みも解消できます。
リモートワークが増えて、イヤホンをつける機会も多いと思うので、地味ですがそういった利点もあるので、使用してみた満足度は非常に高いです。
サーキュレーターファン(マスクエアーファン)
夏の暑い日にマスクつけるって相当大変ですよね!
ただでさえ暑いのに、マスクは取れないって地獄そのもの。

そんな夏の暑さに苦しんでる人に「爽やかな風」を送り込んでくれるのがサーキュレーターファン(マスクエアーファン)。
[itemlink post_id=”44865″]
マスクの内側に付けることで、マスク内部に風を送り込んでくれる、暑いシーズンにもってこいの商品です。

軽量でサイズも小さいので、目立たず、持ち運びも便利です。
電源はスマホに使用するUSBケーブルで充電が可能で、モバイルバッテリーでも充電ができるので便利です。

マスクってなにかと蒸れるので、コレで夏の暑さも乗り切っちゃいましょう!
ノーズパッド(鼻パッド)
こちらも僕みたいなメガネを着けてる人がマスクをする時の必須アイテムです。
「メガネあるある」だけど、マスクをしている鼻とマスクの隙間から息が漏れてメガネが曇るのよ!

そんなマスクの隙間が気になる人にオススメなのがノーズパッド(鼻パッド)!
[itemlink post_id=”44844″]コレがあれば、メガネが曇りにくくなって、前が見えづらいイライラを取り除くことができます!

使い方は簡単。
ノーズパッドをマスクの上端に貼りつけるだけ。

メガネの曇りを抑えることができるほか、花粉のマスク内への侵入も防げるメリットがあります。
メガネをかけている人はぜひゲットしておきましょう!
除菌ケース(除菌ボックス)
ウイルスを避けるためにマスクを着けているわけですが、そのマスク自体に付着している菌にも着目したいところ。
「マスクに菌ついてるかも。。」と感じると、途端に息苦しさを感じてしまいますから、マスクの除菌メンテナンスも必要です。


不織布マスクが世間では一般的ですが、洗って繰り返し使える布マスク派の人も多くて、そういう人にとってはマスクの除菌は気になりますよね。
そんな人にオススメなのが除菌ケース(除菌ボックス)です!
[itemlink post_id=”44840″]この除菌ケース(除菌ボックス)は元々は主にスマホを除菌する目的(想定)で売られているものですが、サイズ的にマスクがちょうど入る大きさ。
そこへコロナが発生したため、むしろ最近ではマスクの除菌用のグッズとして重宝されています。

除菌効果の高いオゾンと、除菌致死率の高い紫外線UVのダブルアタックでウイルスを除去してくれる優れモノとなっています。

コチラの商品はフジテレビ「めざましテレビ」でも紹介されたとのことで、注目度の高い商品です。
「安心」を買うという感覚で使ってみるといいかもしれませんね。
まとめ
コロナウイルスが猛威をふるっており、まだ当面マスクが手放せない生活が続きそうですね。
マスクを負担に感じさせないような便利グッズで、身も心も少し軽くしてみてはいかがでしょうか!