みなさん、どうも僕です。
っていうか・・あはっぴーにゅーいやー。
新年ですね。気持も新たに心機一転ブログを誠心誠意、真剣に書いていきたいと思いますので、みなさま、ひとつよろしゅうに頼んます!
それはさておき、何気なくテレビを見ているとやっていた「水曜どうでしょうClassic」。
相変わらず何度見ても面白いですね~。
2017年に水曜どうでしょうの新シリーズもいよいよ始動するようで、そちらも楽しみですよね~。
わたしが見ていた「水曜どうでしょうClassic」はまさに大泉洋がブレイクする前の古い時期の「水どう」をやっているわけですが、まぁ何と言うんでしょう・・
低予算、ローカル色満載、無名タレント起用・・
北海道のローカルTV局がやってたわけですからそのあたりの不利な点は当然と言えば当然なんですが、いろんなデメリットを帳消しにして余りある面白さ!
全国ネットのキー局のように予算や有名キャストが揃ってなくても、知恵と発想次第で視聴者の心を釘付けにする魅力ある番組が作れるってことを体現してくれてますよね!
アレ、ちょっと待てよ、と。
コレってブログを書いていく上でも学ばないといけない点が多いよな!と気付いちゃいました!
そんなこんなで、今日は「水曜どうでしょう」に学ぶブログ記事の書き方のポイントについて書いてみたいと思います。
Contents
「水どう」に学ぶブログのコツ1 キャラクターがにじみ出ているか!
「水曜どうでしょう」の面白さとは何か?!
いまや全国区になった北海道のローカル番組「水曜どうでしょう」。
この番組は地元でしがない役者をやっていたミスターこと鈴井貴之と当時無名だった大泉洋がメインキャストなって1996年にスタートした人気ローカル番組です。
この番組では「あなた、誰??」という知名度からスタートした大泉洋の、テキトー、かつ、天然なリアクションを全面にフィーチャーした構成が大ウケしたと言っても過言ではありません。
今となっては大泉洋も日本中誰も知らない者はいないほどの超有名人になってしまいましたが、初期の水曜どうでしょうは(少なくとも北海道以外では)大泉洋をほとんど知らなかったわけであり、純粋に人間味あふれるリアクション、受け答え、コメント・言動がウケていたわけですね!
「水曜どうでしょう」とブログ運営の共通点
「水曜どうでしょう」の大泉洋はツッコミどころ満載で人間味があって興味を引いちゃいますよね!
見ていて飽きさせないのは、ひとえに大泉洋の人柄、キャラクターにあるって言っても過言じゃありません!
あなたのブログもそうじゃないですか??!
GoogleやYahoo!の検索でたまたまたどり着いたブログ記事。
何の先入観もなく読んでいて、そのブログ記事があなたのキャラクター、人間味がじわ~っとにじみ出ていて、しかもそれが面白ければ、きっとリピーターになって、あなたのブログ記事のファンになるでしょう!!
逆にいくらいいこと書いてあっても、冷淡で本音を一切書いてないブログなんて面白くないでしょ?!
客観的事実を理路整然と説明するようなブログなら「本音」なんて無くてもいいかもしれませんが、あなたがリピーター、ファンを増やしたいと思ってブログを書いてるなら、キャラクター、人間味が出ていることが大切ですよ!!絶対に!
「水どう」に学ぶブログのコツ2 「じぶん」という素材を活かす企画を考えろ!
大泉洋の「面白さ」「キャラクター」を引き出す企画の妙
先ほど言ったように水曜どうでしょうの大きな武器ってのはリアクションが誰にも真似のできない大泉洋と、イジり役だけど大泉洋と一緒に大変な目に遭わされるミスターこと鈴井貴之のキャラクター。
なかでもお気楽な天然野郎、大泉洋のボケっぷりには何度見ても笑わされます。
最近はドラマにバンバンでる名俳優になっちゃいましたけどね。
何も行き先を告げずに日本国中を引きずり回されたり、無茶苦茶な企画に苦しむ時のその表情、コメントが炸裂します!
その面白さはやはり伊達ではありません!「水どう」の最大のポイントはココなわけです!
低予算でもなぜか面白い「水曜どうでしょう」の名物企画
で・・やってた企画といえば、どうでしょうか。
甘いものをひたすら早食いするだけの「対決列島」や、サイコロの出る目に従って深夜バスや飛行機、電車を乗り継いで目的地にたどり着く「サイコロの旅」。
どれも低予算、安直な企画!!
だけどこういった企画が映(は)えるのは、ひとえに大泉洋はじめとする出演陣がヤンヤヤンヤと騒ぎ立てて、お互いをツッコみまくるからですよ。
そのやり取りが面白くって視聴者は毎回見ざるをえないワケです。
もう、企画そのものがどうというより企画に取り組む彼ら自身が面白いんですよね!
自分自身がディレクターになって自分にしか書けないブログ記事を書こう!
「水曜どうでしょう」は出演者の人間味、キャラクターを引き出す企画が絶妙ですよっていう話をしましたが、
そこはブログを書くのも同じ。
「あなた」という素材をどう料理して、どう表現するか
そしてあなたが一番売りにしたい事は何なのかがポイントになるわけです!
あなたを知るのはあなた自身!
自分がいちばん興味がある、あるいは得意で、人の知らないこと、役立つことをしっかりブログ記事にしてあげれば、きっとあなたのブログのファンは増えますよ!
「こんなこと書いても響くのかなぁ・・」と弱気にならず、あなたにしか書けない記事を丁寧に書けば誰かの心に響くかもしれません・・いやきっと届きます!
オリジナリティを大切にして、読み手の心に響く記事を書くよう心掛けましょう!
あなたこそが、あなたのブログのディレクターなんですからね!!
「水どう」に学ぶブログのコツ3 楽しんでブログを書いているか?!
ブログを楽しんで書けば、読んでる人も楽しくなる!逆もまた然り
水曜どうでしょうに出ている大泉洋や出演陣を見ていていつも思うのは
ってこと。
あれだけいい歳こいたオッサンがね、早食いとかカブに乗って西日本を横断するとかね、一生懸命になって、バカを言いあって楽しそうにやってるじゃないですか??
見てるこっちも当然のことながらそれが伝わってハッピーな気持ちにさせてくれるんですよね!
いや、ココって重要部分でね、ブログでも同じで、書いてて楽しくなかったら、きっと読んでるほうも楽しくないと思いますよ!
テレビのように表情に出なくっても、文章をずーっと読んでるとやっぱりそれは伝わりますよ!
逆に「この人、楽しんでブログ書いてるなぁ」ってわかるブログは読んでても楽しい。
ブログを書く理由はいろいろあるでしょうし、収益のために自分の本意ではない内容の記事を書いてる人もいるでしょうけど、収益のためとは言えやはり自分が興味が持てる内容じゃないと表面的なことは伝わっても、「芯を食う」内容の記事は書けないですよ!
読んでる人を楽しませたい!と思うなら、まず書いてるあなた本人が楽しむこと!そこ、重要です!
まとめ
わたし自身は水曜どうでしょうの人気が全国区になる以前から見ていて、「ホンマ面白いなぁ~」と思ってて見てたんですが、あの番組ならそりゃ人気出ますよね!
でもあれほど爆発的な人気を呼ぶにはやはり見る人の「心を動かすなにか」が無いと実現はできなかったと思います。
ブログを書く際にも、読む人の心に訴えかける「なにか」って何だろう、なにを提供できるかってことを考えながら書くことが重要だと思いますよ!