沖縄ファンのみなさん、どうも僕です。
先日沖縄にひとり旅でブラッと行ってきました!
沖縄に行ったら、食事だってやっぱり・・・
そう思いますよね!
そんなアナタにおすすめしたいのが恩納村の居酒屋「沖縄の台所 ぱいかじ恩納本店」です。
「ぱいかじ」なら沖縄の雰囲気を存分に感じながら楽しく食事が出来るので超オススメ!
ってことで、「ぱいかじ」に行ってウェイウェイやってきたので、その魅力と楽しさを詳しくお届けしますよ!
Contents
恩納村エリアのホテルなら無料送迎サービスが便利!

沖縄に行ったら、まずはホテルで荷物を降ろして、晩ごはんに出かけるパターンが多いと思います。
ホテルの中で食事を取るなら関係ありませんけど、ホテルの外に食べに出かけようと思ったら、基本的に車で行くしかないんですが、
問題は・・・
車で行ったら運転している人がお酒が飲めない!
ってことですね。
せっかく沖縄に来たんだもの、泡盛やオリオンビールをしこたま飲んで楽しみたいところ。

車を運転しないといけないという理由で飲めないんじゃもったいない!
でもですね・・・
ぱいかじ恩納本店は近隣のホテルなら無料で送迎してくれるんですよ!
僕は、恩納村にある「リザンシーパークホテル谷茶ベイ」というホテルに泊まってたんですが、「ぱいかじ」に電話したら「じゃ○時○分に行きますね!」って感じで気分良く対応してもらえました!
僕はひとり旅なので、たった1名ですが、ちゃんと送り迎えしてもらえましたよ。
ホテルからお店までは車ならものの3分ほどでしたけど、歩いて行ったら20分ぐらい掛かりますからね。
ホント、この無料送迎は大助かり!
ホテルからタクシーを使う手もあるけど、それだとお金がもったいないし、食事をした後にまたタクシーを手配しないといけないという手間もありますしね。
やっぱりこの無料送迎があるってのは超ウレシイですね。
沖縄料理がリーズナブルな価格帯でメニュー豊富でイイ感じ!

出典:沖縄の台所ぱいかじ
沖縄のような観光地ってお店で食事しようと思うと結構お金かかりますよね。
よく言われるのが「観光地価格」ですよね。
観光客目当てにちょっと高めの値段を付けておいてもお客さんは来る・・・って発想ですよね。
恩納村ってリゾートホテルがたくさんあるので、飲食店も結構多いんです。
僕は食事するお店を複数比較した上で「ぱいかじ」に決めたんですが、行ってみた感想としては、「ぱいかじ」は予算的には結構良心的というか正直高くなかったですね。
しかも、なんといっても料理メニューの豊富さは素晴らしかったですね!
では実際に「ぱいかじ恩納本店」のメニューをご紹介しましょう。こんな感じです!
沖縄伝統のソーキなど豚肉料理や「やんばる地鶏」もありますね。旨そう!
それから、沖縄近海で捕れた新鮮なお魚の刺身も魅力!
もちろん、本場の沖縄そばのほか、タコライスもラインナップ!
泡盛にピッタリの「グルクン」など沖縄風天ぷら「うちなー揚げ物」もイイ!
ドリンクメニューはコチラ。
生ビールをはじめ、酎ハイ、ハイボールなど種類豊富!
それから、沖縄と言えばやっぱり泡盛!
沖縄県内37酒造メーカーを取り揃えた泡盛は種類もかなり豊富で、いろいろと飲み比べて楽しめますよ!
泡盛はグラスなら安いもので450円から、一合で650円からと結構リーズナブル。
あれこれ頼んで、たくさんの種類の料理やお酒を楽しめるのが「ぱいかじ」の魅力です!
【食レポレビュー】手の込んだ沖縄料理と種類豊富で選べる泡盛でいろいろ楽しめる!

それではさっそく、沖縄の台所ぱいかじ恩納本店の食レポへとまいりましょう。
僕はひとりでしたので、こちらのカウンター席で食事を頂きました。

店内はこんな感じで、家族や仲間同士でワイワイと食事できるテーブル席、それからゆっくりくつろげる座敷席があります。

出典:沖縄の台所ぱいかじ
まずはビールで乾杯です!
一杯目は生ビールでのどを潤したいところですが、オリオンビールの生があれば言うことなしなんですが、こちらのお店はアサヒスーパードライですね。
(オリオンビールは小瓶・500円があります)

付きだしも沖縄現地の素材を使った手の込んだもので、これでビール1杯イケちゃう感じです。
沖縄に来たらやっぱりコレでしょ!海ぶどう(580円)です。

プチプチとした食感がたまりませんね~!
お店によっては量が少なかったりするんですが、ぱいかじの海ぶどうは結構量がありましたよ。
沖縄料理にはやっぱり泡盛が一番ですね!
一合でいただきました。氷を入れてロック、あるいは水割りが旨いです!

続いてコチラは沖縄名物がドッキングしたもずくとポークの天ぷら(600円)です。

もずくだけでも美味しいのに、ポークも入っちゃって旨さ2倍です!
もずくの磯の香りがイイですね~!
お酒にバッチリ合うのがコチラ!あぐー餃子(580円)です。

ジューシーなあぐー豚の旨みと、特製ラー油のタレの組み合わせはたまりませんよ!
沖縄料理の定番はやっぱり「ちゃんぷるー」。
ってことで、そーめんチャンプルー(600円)も注文しました。

やさしい味付けが僕の好みにバッチリ合ってました!
これ、結構ボリューミーで食べごたえありましたよ。

観光客目当ての居酒屋って、雰囲気こそ良くても味がイマイチだったりしますが、「ぱいかじ」はハズレが全くなくて、どれも美味しくて満足できましたよ!
「ぱいかじ」の魅力は沖縄民謡のライブ!客と一体化で「うちなー」を満喫!

「ぱいかじ」の魅力と言えば、沖縄料理のほかに沖縄民謡ライブを楽しめることです!
ぱいかじ恩納本店では1日3ステージあり(19時・20時・21時)、日頃はなかなか味わえない三線ライブを食事をしながら楽しめるのが魅力です。
客層が観光客が大半ってこともあって、演奏されていたのは認知度の高いビギンの曲を中心に「島人ぬ宝」や「オジー自慢のオリオンビール」などの演奏をしてました。

演者の男性と女性の掛け合いも絶妙で、音楽が鳴り出すと場のムードも一気に明るい雰囲気に変わりました。
曲の合間には演者の方がお客さんに話しかけたりして「どこからお越しですかー?」なんて感じで結構和やかなムードに包まれてました。
で、ライブの最後を締めくくるのは演者とお客さんが一体になって盛り上がる「カチャーシー」と呼ばれる沖縄独特の踊りです。三線の音に合わせて、手を左右にひねって踊るアレですね。
ほろ酔い加減でカチャーシーで羽目を外してみんなで盛り上がって楽しかったです!
泡盛でイイ感じに酔って、沖縄名物の舌鼓を打ち、沖縄民謡に聞き惚れ、カチャーシーで盛り上がる・・・
うちなー(沖縄)の夜を満喫した一日でした!
最後には、琉球伝統の民族衣装に身を包んだ沖縄美人のお姉さんとしっかり記念写真を撮ってもらいました!

ほんと、いい思い出になりました!
どーでもいいけど・・・

ニヤけすぎやろ!!!
ぱいかじは10店舗で展開中!那覇や東京・埼玉でも「うちなー」が味わえる!

出典:沖縄の台所ぱいかじ
「ぱいかじ」は恩納村にある恩納本店のほか、沖縄県内に那覇などに7店舗を展開していますので、お近くのお店に行ってみてください。
民謡ライブは店ごとに内容が違うので、行く先々の「ぱいかじ」に行ってみるのもオススメです。

- 上之屋店 (沖縄県那覇市上之屋1-1-7)access
- 本店 (沖縄県那覇市おもろまち4-8-26)access
- 西町店 (沖縄県那覇市西1-5-8西沖商マンションN-102)access
- 国際通り店 (沖縄県那覇市久茂地産業ビル201)access
- 恩納本店 (沖縄県国頭郡恩納村冨着573-1)access
- 沖国大前店 (沖縄県宜野湾市宜野湾3-15-19)access
- 小禄店 (沖縄県那覇市金城3-4-10 2F)access

そんなアナタも大丈夫。
「ぱいかじ」は東京・埼玉にも出店してます!

出典:沖縄の台所ぱいかじ
- 新宿新南口店 (東京都新宿区新宿4-1-9 新宿ユースビル3F)access
- 銀座八丁目店 (東京都中央区銀座8-7-5 金春ビル2F)access
- 浦和パルコ店 (埼玉県さいたま市浦和区東高砂町11‐1浦和パルコ5F)access

沖縄の台所ぱいかじ 恩納本店の営業時間、アクセス
住所:沖縄県国頭郡恩納村冨着573-1
TEL:098-964-5393
営業時間:17:00〜0:00
定休日:年中無休


まとめ
ぱいかじ恩納本店は恩納村のホテルに泊まったらぜひ行ってほしい居酒屋です。
沖縄民謡に音色に酔い、泡盛に酔う・・
きっと、沖縄旅行の思い出に彩りを添える夜になると思いますよ!


最新記事 by もんりっち (全て見る)
- 子供は何歳までサンタを信じているのか?!親が正体と気付くのはいつ? - 2020年12月21日
- 加盟店増加中!キリンの「クラフトビールパスポート」がお酒好きにオススメな件! - 2020年11月15日
- 【子供の頃の思い出】君は「ぶっかけカレー」が嫌いか?「常識」って一体なに?? - 2020年11月15日