みなさん、どうも僕です。
ラーメン、つけ麺、僕イケメン・・・
ってイケメンちゃうわ!! ヽ(`Д´)ノプンプン
すいません、いきなり取り乱してしまいましたが、阪急梅田駅の駅構内で前から行列が気になってたんですが、
今回ようやく入れました!
「京都麺屋たけ井 阪急梅田店」です!
ってことで、連日行列の大人気のつけ麺屋さんを食レポを交えてご紹介します!
阪急・大阪梅田駅構内の連日行列の超人気店

阪急電鉄の大阪梅田駅の改札口を通ると、ちょうど入って左側のあたりに毎日行列が出来てるんですよね。
それが「京都麺屋たけ井」。
本店は京都府の城陽市という、いわばちょっと郊外にあって、同じ京都の八幡市にも支店があります。
なかなかそこまでは行けないので、阪急の大阪梅田駅というかなーりアクセスの良いところで人気店のつけ麺が食べられるのはメリット大ですね。

とは言えね、特にランチ時間なんかになるとこんな感じで行列必至なんですよね。
みんな美味しいお店ってよく知ってるから、どうしてもこうなっちゃう。
逆に言えば、並ぶだけの価値があるお店ってことですね!
客の回転を考慮した食券制を採用

京都麺屋たけ井阪急梅田店では客の回転を考慮して食券制を導入しています。
とりあえず行列に並んで、入店が近づくと店員さんが声を掛けに来てくれて食券を買うという流れです。

メニューは特製つけ麺・並(280g、910円)、特製つけ麺・大(400g、1,010円)、さらには麺の量が少なめでチャーシューが1枚プラスされる特製つけ麺・小(220g、910円)があり、味玉は100円アップとなっています。
たけ井は元々、日本一のラーメン店との呼び声も高い「中華蕎麦 とみ田」で修業されたご主人が開業された店ってこともあって、ラインナップにはラーメンもあります。
まぁただね、ラーメンも当然美味しいんでしょうけど、わざわざ「たけ井」に行列に並んで食うならつけ麺を食ったほうが幸せなような・・・って気はしますね。ま、こればかり好みですけどね。
(店内を見てるとやはり圧倒的に多数がつけ麺ですが、ラーメン食べてる人もちゃんといますよ)
絶品つけ麺を食べてみたから感想を言うよ!

ずっと気になってて遠巻きに眺めてたんですが、やっと「京都麺屋たけ井」に入れたので食レポで感想をお伝えしますね。
お昼時、15分ほど待って、ようやく入店。
さすが客の回転は早いものの常に満員状態です。

僕はつけ麺の大を注文。
で、やってきた!
バーーーーーン!!

実はね、僕はあまりつけ麺を食べない、完全なる「ラーメン派」。
ってことで比較のしようがないんだけど、


麺は見事なストレートの太麺です。

で、コチラがつけ汁。見た目はけっこうギトギト系というかドロドロ系というか、こってりした印象ですね。

食べ進めるうちに冷めてきたら店員さんに頼めば温めなおしてくれます(つけ麺の提供時に必ず店員さんからその旨の案内があります)。
ではでは、第一投!
いただきます!

うん!麺がけっこう弾力性があって食べごたえアリです!
小麦の風味もかなり豊かに感じられます。
一方、つけ汁は魚介豚骨で、とっても濃厚!
つけ汁には柚子が隠し味として含まれていて、濃厚でありながら意外とあっさりした後味。


つけ麺の大ともなると、実際に食べてみると、麺がモチモチしてることもあって結構お腹がふくれます。
お腹がふくれるんだけど、このネギがたっぷり&柚子風味の心憎いつけ汁と麺の絡みが病みつきになるので、つるつると一気に食べられてしまうのが不思議なところ。


この特大チャーシューもね、つけ汁によーく浸してから食べると、スープの旨味と交わり合って超旨い!
旨すぎて、一気にたいらげてしまいました!
いやはや、つけ麺ってこんなに旨いのね!ってのが正直な感想。

って思っちゃうぐらい相当レベルの高い味でした!
まだ食べてない人は絶対食うべし!!
京都麺屋たけ井の営業時間、アクセス
営業時間:11:00~22:30(L.O.22:00) ※定休日:無休
住所:大阪市北区芝田1-1-2 阪急梅田駅改札内 2F
アクセス:阪急梅田駅2階中央改札内 神戸線階段横
まとめ
梅田にもラーメン屋さんは数多くありますが、今では普通にラーメンを食うぐらいなら「たけ井でつけ麺を食べよう」と思っちゃうぐらい衝撃的な旨さ、美味しさでした!
行列に並ぶ価値は十分あります!評判の人気つけ麺をぜひお試しあれ~!!


最新記事 by もんりっち (全て見る)
- 子供は何歳までサンタを信じているのか?!親が正体と気付くのはいつ? - 2020年12月21日
- 加盟店増加中!キリンの「クラフトビールパスポート」がお酒好きにオススメな件! - 2020年11月15日
- 【子供の頃の思い出】君は「ぶっかけカレー」が嫌いか?「常識」って一体なに?? - 2020年11月15日