丸亀製麺の裏企画「30分飲み放題」でお酒を何杯飲めるかチャレンジしてみた感想を知りたければこの記事を読んでください!
お酒好きなみなさん、どうも僕です。
お酒が好きなら「飲み放題」って言葉、反応しちゃいますよね?どうしてもね。
居酒屋やバルなんかでありがちな飲み放題ですけど、今日の話題は
丸亀製麺で飲み放題やってみた!!
って話。
そう思うでしょ?
でもそうじゃない、飲み放題なのよ!
吐くまで飲め!おっさんが何杯飲めるかチャレンジしてきましたので、ぜひお付き合いください!
Contents
実施店舗が明かされない!丸亀製麺の飲み放題って何?!
丸亀製麺で飲み放題なんてはじめて聞いた、という人も多いと思います。
僕も全然知らなかったんですけど、実はひっそりと丸亀製麺の一部店舗のみで飲み放題をやってたんですね~!
それもそのはず、丸亀製麺のホームページを見ても飲み放題のことは一切書かれていませんからね。
だから、丸亀製麺で飲み放題やってる事自体もそれほど知られてなければ、どこの店舗でやってるのかも知りようもありません。
僕だって、たまたま上の写真の看板を実施店舗前で発見したから知ってしまったようなもんでね。
都市伝説じゃありませんけど、「知る人ぞ知る」一部店舗限定の企画ってところでしょうか。
丸亀製麺の飲み放題システムを解説!
ではでは、丸亀製麺の飲み放題システムについてご説明しましょうね!
僕が訪問したのは大阪都心部のオフィス街にある丸亀製麺・信濃橋店。
まず飲み放題が行われている時間帯ですが、平日・月曜~金曜の17時以降です(信濃橋店のラストオーダーは21時30分)。
こちらの信濃橋店では、飲み放題のセットメニューとして3つのメニューが用意されています。
B.油淋鶏セット 油淋鶏、惣菜&天ぷらから2品チョイス (1,100円)
C.牛もつ豆腐セット 牛もつ豆腐、惣菜&天ぷらから2品チョイス (1,200円)
この3つのメニューにセルフサービスの30分飲み放題が付くというわけです。
30分という時間制限ではありますけど、食べ物が付いて飲み放題ならかなりコスパは高いです!
サラリーマンが会社帰りにちょっと一杯お酒を飲むにはピッタリじゃないでしょうか。
おひとりさまで大阪・信濃橋の丸亀製麺で飲み放題してきた!

ハイ!それではオッサンがおひとりさまで丸亀製麺の飲み放題に突撃してまいりましたので、その様子をお伝えしますよ!
まず、通常のうどんを注文するのと同じように注文口で飲み放題メニューを注文します。

僕は今回、油淋鶏のセット(1,100円)を注文しました。
注文したら店員さんがメイン料理を準備しますので、その間に「惣菜or天ぷらから好きな2品」を自分で選びます。
こんな感じ↓で、居酒屋感覚のお酒のおつまみが並んでいます。
トマトや枝豆など定番の品の中から好きなものを選びます。

好きな2品は惣菜だけで2品選んでもいいし、惣菜と天ぷらからそれぞれ1品ずつでもOKです。
丸亀製麺では天ぷらメニューも元々豊富にありますから、こちらからお酒に合いそうな品を選べばいいですね。

僕は惣菜の中からはトマト

そして天ぷらの中からはミンチカツを選びました。



ビール・ハイボール・焼酎にチューハイ!セルフ飲み放題で好きなだけ飲める!

飲み放題メニューのメイン料理は少し時間が掛かるため、好きな2品を取った後はテーブルについて待つ形となります。

ただ、飲み放題の30分というのはあくまでメイン料理が自分のテーブルに運ばれてからスタートするんですよね。
で、実はメイン料理を待っている間もドリンクを注ぎに行って飲んでもOK!

飲み放題の注意書きにも、料理が揃うまで時間のことを「ラッキータイム」と書いてますけど、このラッキータイムをうまく使えば実質上30分以上飲み放題が出来るというわけなんですね~!
セルフの飲み放題は、冷蔵庫にキンキンに冷えたグラスが入ってるので、自分でグラスを取って

ボタンを押すだけのビールサーバーがあるので、自分で入れるだけ!

ビールサーバーの隣にはハイボールとレモンチューハイのサーバーもあります。

焼酎も麦と芋が用意されています。
お湯割りでも水割りでも、自分の好きな飲み方が出来ます。

そうこうしてるうちにメインの油淋鶏が到着!

料理が揃ったタイミングで店員さんがタイマーをスタートさせるので、これから30分飲み放題がスタートです!

まずはビールをグビッと行きましょう!


周りを見てみると、仕事帰りのサラリーマンとおぼしき面々が楽しげに飲んでましたね~。
でも、もっと飲み放題のお客さんが多いのかなぁと思ってましたけど、それほどいなかったのは予想外ですね。
普通にうどんを食べているお客さんのほうが多かったですね。

さぁそれでは、メインの油淋鶏を頂いてみましょう!

味付けはバッチリで甘辛いタレがうまく絡んでて、お酒に合いますね~!
それから、おつまみの定番、トマトもグッド!
ビールにはコレが合いますよね~!

いや~もうビールが進む!進む!

セルフなんで、気兼ねすることなく自分でガンガン注いで飲めます。

店員さんに頼むタイプの飲み放題より、間を空けずに飲めますから結構快適でした。
揚げ物のミンチカツも衣がサックサクで旨いですね~!
コレもお酒にピッタリです。

ってことで、ドリンクをビールからハイボールにチェンジ!

ハイボールもよく冷えてるし、濃さもバッチリで美味しかったです!
飲み放題の30分って短いようですけど、おひとりさまで行けば実はそれほど短くありません。
複数の人で行くと飲む時間よりおしゃべりする時間が長いので短く感じるだけなんですよね。
時間的にはちょうどいいなと思いました。

いや~かなり飲んじゃいましたね~!

結局、ビールとハイボール合わせて30分で5杯飲みました!
一番安い「うどんセット」なら1,000円から飲み放題が出来て、なおかつ小腹も満たせるわけですから、丸亀製麺の飲み放題はかなり満足度が高いと実感しましたよ!

みなさんもぜひ丸亀製麺の飲み放題、チャレンジしてみてください!
外食が多いグルメにオススメなのが、入会金・年会費永年無料のエポスカード。
持ってるだけで、全国のレストラン・居酒屋で割引などの特典が受けられますよ!


まとめ
うどんで有名な丸亀製麺ですが、夜は飲み放題スポットとしても楽しめるんですね~!
一部の店舗に限られているのは残念ですが、お近くに飲み放題実施店舗があれば、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょう!




最新記事 by もんりっち (全て見る)
- 【噂の名店】京橋の立ち飲み「居酒屋とよ」が名物オヤジのクセが濃くて異次元すぎた! - 2021年2月20日
- 【大失敗】楽天モバイルへの乗り換えでiPhone7plusが使えなくなって文鎮になった件! - 2021年2月14日
- 20時で閉店!時短で苦しむ「晩飯難民」「夕食難民」が増殖中!【緊急事態宣言】 - 2021年2月11日
30分ビールだけで6杯やってきました。出入り禁止になるかもw
丸亀製麺の飲み放題はHPで公表してないのですねえ、2か月ほど前に飲み放題の店HPで公開してくださいって
ご意見申し上げ、「検討します」って返事が来たんですがその後も変わりなしです。
セブンの100円ビールが廃止になったのも混乱が予測されたからで、あまり注目されても困るんでしょうかねえ。関西では神戸のサンプラザ店でもやってます。
コメントありがとうございます!
恐らく、丸亀製麺の運営会社・トリドールは飲み放題を大っぴらににしたくないんでしょうね~。
企業の「検討します」はなにもしないってことですらねw
神戸のサンプラザ店でもやってるんですね!貴重な情報ありがとうございます。
あそこも僕の庭みたいなもんなので、近々突入してまいります!