みなさん、どうも僕です。
世間はなにかと「おひとりさま」ブーム。
誰かと一緒にご飯を食べに行くのもいいけど、気兼ねなく一人で食べるのもいいものです。
ふと神戸の街を歩いていると、見つけてしまったんです!
おひとりさま専用のスパゲッティ専門店を!!
ということで、今日は「お一人様用すぱげてぃ専用店 ちゃっぷまん」に突撃してきましたので、レポートをぜひご覧ください!
「お一人様用すぱげてぃ専用店 ちゃっぷまん」の概要、アクセス
外観
現地は阪急・神戸三宮駅から東急ハンズや生田神社方向へ生田ロードを上がっていくと見つかります。ビルの地下1階にあります。この赤い看板と言うか、表示が目印です。
「おひとりさま専門家」のこのわたしに何の断りもなく、今年3月にオープンしていたとのこと。これはぜひ忠告も兼ねて訪問するしかありません!
店内に至る階段には「写真大喜利」の写真を見て一言ツッコむネタ写真がいくつも掲載。
なんかB級グルメのにおいがそこはかとなく感じられる・・。
これって以前ブログで私が書いた「写真大喜利」そのもの!
う~ん、わたしが開発した写真大喜利までパクるとは・・これはひとつ言ってやらねばなりません!ってか、ここの店主、ちょっとかわっとるなぁw
[blogcard url=”https://tamatebox.net/picture-oogiri/”]
内観、客層
店内は2人掛けのテーブルが2つとカウンター席で構成。
「お一人様用」と銘打ってはいますが、わたしが行ったときは2人連れで来ている人も多く、おひとりさまだけじゃないと入れないってことは全然ないです。
パスタってなかなか一人で入りづらいっていうイメージがあるんでしょうね。そこはこのお店は「お一人様用」ってうたっちゃってますから、入りやすいと思いますし、男性がフラッとパスタを食べたいってときにはもってこいのお店だと思います。
客層は意外にも男性や、年配の方が多く、やたら女子大生など若い女性ばかり目につくパスタのお店を敬遠してしまう方でも入りやすいのでは?と思います。
「ちゃっぷまん」の特徴 量が無料で選べる!特盛OK!
このお店「ちゃっぷまん」の特徴は一般的には通常サイズの300g(小)から特盛の600gまで量が選べて、しかも料金はどれでも同じ!!ナポリタンやミートだと650円ですから、特盛でも650円で味わえるのはめっちゃ魅力的!
あとはお替わりシステムってのがあって、400gを注文して食べてみて、「あぁ・・もっと食べれたなぁ、600gにしときゃよかった!」って時に申告すれば差し引き200gをお替わりできるというすんばらしいシステム!いやぁ、変わってますねぇ、このお店w。B級グルメっぽさ満載です。
「ちゃっぷまん」で「オムナポ」を実食レポ!
再びわたしの登場です。ここからがグルメブロガーとしての腕の見せ所です。
食券を買うシステムになっていますので、ここで好きなスパゲティを選ぶわけですな。
ここで、ナポリタンやミートなどパスタの種類を選んで入店後に口頭でサイズを伝えるシステム。
わたしが選んだのはこの店のイチオシメニューのオムナポ(880円)!
ナポリタンをオムレツで包んでハヤシソースがかかった贅沢な一品。
カロリーを控えている人には逆効果っぽい一品でもあります。
注文するとまずナポリタンを炒めて、そこにオムレツをのせるわけでんな!
香ばしい香りが店内に充満します。
でたーーーーーっ!!キターー!!オムナポ!
300gのナポリタンの上に贅沢にもふんわり卵のオムレツが、あたかも恋人を抱きしめるかの如く優しく包んでいます!!(食レポ、イケてるっしょ??)
オムレツを割ると、太め、もっちりの麺があらわに!
食べてみたら・・(゚д゚)ウマー!!!
これこそがわれわれオッサンが求めていたナポリタンの理想形!!
古き良きオールドスタイルの喫茶店でいつの日か味わったことのある、あのナポリタンですわ!
オムレツとハヤシソースも主役を引き立てて、エエ感じになってます!
これ、量が300gなんやけど結構ボリューミーで、600gってどんだけ多いねん!って思っちゃいました。
いやはや、オッサン大満足の一品でした。
まとめ
ふと通りかかったお一人様専用のパスタ・スパゲティ専門店。
おしゃれ感満載の女子大生御用達のパスタ店と一線を画する見事なコンセプト!
微妙なレトロ感を醸し出しつつ、おなかを存分に満たす店主の意気込みに拍手!
ぜひ三宮に来たら、一言ツッコむ写真を見てから、大盛パスタを食べにお店へGO!

最新記事 by もんりっち (全て見る)
- 子供は何歳までサンタを信じているのか?!親が正体と気付くのはいつ? - 2020年12月21日
- 加盟店増加中!キリンの「クラフトビールパスポート」がお酒好きにオススメな件! - 2020年11月15日
- 【子供の頃の思い出】君は「ぶっかけカレー」が嫌いか?「常識」って一体なに?? - 2020年11月15日
コメントを残す