みなさん、どうも僕です。
いやぁ~、もう今年に入って108回ぐらい言ってますが・・
暑いですよねぇ~。
もうこれだけ暑いとどうでしょうか・・やれアイスクリームだの、やれかき氷だの、そんな感じになってません??
ダメだなぁ・・
大人だったらそうじゃない・・むしろその暑さに立ち向かっていくべきなんですよねぇ!
何食べればいいかって?
おでんですよ、おでん!
ってことで、大阪でおでんと言えばココ!っていう存在の「花くじら」で「夏おでん」を味わってきたので、口コミ感想をお伝えしますよ!
しばしお付き合いを!
Contents
だしが最高!行列必至のおでんの有名店「花くじら」
花くじらの魅力

花くじらは福島に3店舗を構え、創業26年を誇る老舗で、大阪で「おでん」と言えば真っ先に名前の挙がる名店中の名店です!
お店に行くには「行列覚悟」。行列を嫌がる大阪人をも「とりこ」にしてしまう長年培われた味は絶品そのもの。
鰹節と昆布がベースとなったダシは他では真似のできないもので、素朴でありながら、旨みがよ~く出てて、クセになること間違いなし!!
店舗、営業時間
営業時間 16:30~23:30(ラストオーダー23:00)
営業日 年中無休(但し、年末年始およびお盆期間中は休み)
「本店」はJR環状線・福島駅、JR東西線・新福島駅および阪神電車・福島駅、いずれの駅からも徒歩圏内。国道2号線の浄正橋(じょうしょうばし)の交差点から少し南に下ったところ、福島天満宮のすぐ近くです。
西梅田からも近いので、梅田勤務の人が歩いても来れなくはない距離です。
本店

「北店」は本店と「目と鼻の先」。どれだけ近いかというと本店から見えてます(笑)
本店の行列がスゴいなぁと思って北店のほうにいくと更に並んでたりしますから、イヤになっちゃう(笑)
北店(食べログ)

「歩店」は上の2店舗より少し離れてて、JR環状線・福島駅を超えた北側にあります。
本店、北店が行列がスゴければ、こっちに来るって方法もアリ。
歩店(食べログ)

鍋で具が煮え立つ!店内の雰囲気


上の写真は左が「本店」、右が「歩店」のもの。
カウンター席が中心で目の前のどでかい鍋でグツグツとネタが煮立っいる様子を見ながら、「次、何頼もうかなぁ」って思いながらおでんをつつくというあんばい。
2名ぐらいで来てるお客さんが多い印象で、会社の同僚、カップル・・色んなお客さんがいます。
夏にアツーイおでんを楽しむためのポイント!
本店も歩店も外観が屋台風なんですけど、結構ガンガンにクーラーが効いてるので、夏でもそれほど気にせずおでんが楽しめますよ!
実際にお客さん、夏でもたくさん来てますしね!ってことで夏でも問題なし!悩み無用!

花くじらのメニューを解説!値段が書いてない?!


主力ネタは30種類以上。お品書きに値段が書いてないので、いくらかわかりません!(笑)
大根、じゃがいも、玉子といった定番ネタは、確信はないけど、恐らく150円ぐらいかなぁって感じ。
花くじらには何度か行ってますが、お勘定は毎回2,100円とか2,200円とかいつもその辺り。
あ、わたしは毎回1人で行っているので、1名のお勘定代ですよ。お酒も込みでこの値段。
口コミ感想!絶品のおでんを実食レビュー!
ほな、さっそく頂きまひょ!
まずは定番!ダシがよ~く「しゅんだ」(大阪弁で「染みてる」っていう意味)大根にじゃがいも、こんにゃく、それと玉子ですわ!
カラシを付けて食べるのがオツでして。
ひゃ~!

それから、アッツアツのちくわ、厚揚げ、餅きんちゃく!
ハフ、ハフ言いながら食べまんねん!

で、オススメなのがおでんに珍しいネタ、春菊!
これ、メッチャうまいねん!騙されたと思って食べてみ!

ビール、焼酎とお酒もたんまり頂いて大満足ッス!


ネタを10品ぐらい食べたら、もうお腹パンパン!
お酒も飲んで2,000円そこそこってどういうことよ!
だからお品書きに値段書いてなくてもOKッス!(笑)
※ちなみに「おまかせおでん」という5品500円のおみやげも買って帰ることが出来ます。
ぜひ奥さんにどうぞ!
ところでグルメ好きな方に朗報です。
ワンコインランチが食べられるクーポンなど、グルメ・レジャー・旅行でおもいっきり得できる優待サイト、dエンジョイパスがオススメ!
レストランなど飲食店で代金をお安くできますよ。
今なら初回登録で31日間無料でお試しできますので、まずは気軽に登録しておきましょう!

まとめ
夏といえども、花くじらに限っては関係なし!いつもお客さんがイッパイで、クーラーが効いた店内でみなさんおでんを頬張ってますよ!
毎日行列ができるほどの繁盛ぶりで、それは食べる人を惹きつけて離さない、その確かな味とリーズナブルさがあってこそ。
福島、いや大阪に花くじらあり!ぜひ一度ここでしか味わえないおでんを堪能してみてください!


最新記事 by もんりっち (全て見る)
- 子供は何歳までサンタを信じているのか?!親が正体と気付くのはいつ? - 2020年12月21日
- 加盟店増加中!キリンの「クラフトビールパスポート」がお酒好きにオススメな件! - 2020年11月15日
- 【子供の頃の思い出】君は「ぶっかけカレー」が嫌いか?「常識」って一体なに?? - 2020年11月15日
コメントを残す